
2011年度 文化庁文化交流使
井上公平 和太鼓・篠笛・津軽三味線
世界に和太鼓を広めた「鬼太鼓座」で12年間、座の中心的プレーヤーとし4回のカーネギーホール公演など世界中を廻り活動。 全米一周約1万5千km走破公演。
2000年に新しい表現を求め双子の兄と共に「AUN」をスタート。双子ならではの二人羽織三味線は32年間大人から子供まで魅了し続けている。
全米や海外での活動が認められ外務省から依頼の海外ツアーや、国土交通省から日本をPRする”ようこそジャパン!”の音楽プロデュースを任される。
2010年から桜プロジェクトとして全国の学校へ和楽器の演奏と桜の植樹を行い現在300校以上訪問中。
2012年文化庁から文化交流使に任命され(任命当時最年少)アジア10カ国でツアーを成功させる。近年は和楽器奏者を集めたグループ「AUN-Jクラシックオーケストラ」を立ち上げ、世界遺産のモンサンミッシェル、アンコールワット、吉野蔵王堂、薬師寺などでの演奏や、「題名のない音楽会」NHK「にっぽんの芸能」などに出演し和楽器に親しんでもらう活動を行なっている。 現在世界44カ国、4000回以上の演奏活動を続けている。
ソロ活動では、篠笛、津軽三味線、和太鼓を巧みに操りWacoustic Music「ワコースティック」と題し、ギター、ベース、ピアノなどを取り入れ和楽器にとらわれない音楽としてメロディアスな曲作りで聴く人それぞれの感情、風景、思い出、人との繋がりを思い浮かべられる曲を大事にしている。演奏だけでなく作曲・アレンジ・プロデュースなども得意としている。
BURNOUT SYNDROMES TVアニメ 『ましろのおと』 OPテーマ 「BLIZZARD/銀世界」に三味線で参加
最近では大原櫻子「花光る」編曲、浅草花やしきテーマソング作曲や、AUN-Jクラシックオーケストラのニューアルバム「響」にて、森崎ウィン作詞の楽曲「Don’t Cry」作曲、H ZETT Mと共同で「Geometric Life」作曲を担当。鎌倉インテルサッカークラブの応援歌制作。
2023年新春⭐大黒祭にて大黒摩季さんの楽曲のほぼ全ての和楽器アレンジを担当。
2024年 Aun J Classic Orchestraチャリティーコンサートにて共演の相川七瀬さんの楽曲を和楽器アレンジで担当
2024年 サッカー決勝 天皇杯 オープニング曲演奏、作曲
◆主な制作◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
NHK「テレビ絵本」音楽プロデュース
NHK World スポーツジャパン 作曲/演奏
横浜タイヤCM 作曲/演奏
マルハニチロCM 作曲/演奏
NHK北九州「ふるさと探訪」のテーマソング篠笛で参加
横浜DeNAベイスターズ「勝祭」 作曲/レコーディング
国土交通省 ようこそJapan 音楽プロディース
伊勢神宮 公式映像 作曲/演奏
明治チョコレート効果音頭 編曲/レコーディング
NHK「にほんごであそぼう」 作曲/演奏
ミュージカル 扉座 演奏出演
ニッポン放送 ジングル 楽曲制作
プロサーファー小川直久のDVD 楽曲提供
Def Tech Micro ソロアルバム ユキヤナギ 演奏参加
ANA国際線機内音楽に採用される 他
主な公演履歴 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ニューヨーク カーネギーホール(4回)
アトランタ FOXシアター
ニューヨーク エミー賞授賞式
ニューヨーク ライブハウスツアー SOBなど
LA公演
ギリシャ アクロポリス劇場
ガテマラ アンティグア(世界遺産)
イスラエル 遺跡公演
インド/パキスタン 国交50周年記念公演
南米ツアー コスタリカ/ガテマラ/コロンビア
アジア4ヶ国ツアー タイ/ラオス/ベトナム/カンボジア
アジア3ヶ国ツアー バングラデシュ/インド/スリランカ
パプアニューギニア ツアー (2回)
ワシントンDC桜祭り (5回)
上海万博 演奏
中国 桂由美ブライダルショー演奏
フランス モンサンミッシェル修道院内 (世界遺産)
カンボジア アンコールワット特設ステージ (世界遺産)
イタリアツアー ローマ/フィレンチェ/ルッカ/サンマリノ (世界遺産)
クロアチア ドゥブロビゥニク (世界遺産)
アジア4ヶ国ツアー2012 タイ/インドネシア/ベトナム/カンボジア
アジア2ヶ国ツアー2013 ブルネイ/マレーシア
アジア3ヶ国ツアー2014 ブルネイ/ベトナム/ミャンマー
アジア5ヶ国ツアー2015 シンガポール/インドネシア/ラオス/マレーシア/タイ
アジア3ヶ国ツアー2016 フィリピン/シンガポール/大連
シンガポール エスプラネードホール
オーストラリア シドニー ブリスベン
ロシアツアー
北京オリンピックスタジアム 習近平国家主席主催 アジア文化カーニバル日本代表
日露両首相晩餐会 サンクトペテルブルク エカテリーナ宮殿
ボストン フェンウェイパーク レッドソックス開会式にて「アメリカ国家」演奏
横浜スタジアム 国歌「君が代」篠笛独奏
楽天KOBOスタジアム 国歌「君が代」篠笛独奏
東京ドーム 国歌「君が代」演奏
飛鳥クルーズ ハワイー日本
日本丸 (5回)
パシフィックビーナス
国立代々木競技場 第一体育館 Vリーグ 男女決勝戦 国歌「君が代」演奏
サッカー天皇杯 国立競技場 オープンニング曲 作曲、演奏
主な公演履歴◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
天皇即位10周年記念 (皇居前広場)
第33回日本賞授賞式 (皇太子殿下列席)
福岡国民文化祭 (皇太子殿下列席)
熊野大社 世界遺産登録記念 (世界遺産)
平等院鳳凰堂 (世界遺産 国宝)
吉野蔵王堂 (世界遺産)
平泉毛越寺 (世界遺産)
薬師寺奉納演奏 (世界遺産)
宗像大社 (世界遺産)
明治神宮 奉納演奏
伊勢神宮 奉納演奏
橿原神宮 奉納演奏
春日大社 奉納演奏
姫路城
彦根城
妙本寺 (鎌倉)
称名寺 (横浜)
鎌倉宮 (薪能特設ステージ)鎌じゃず祭2回
浄智寺 (北鎌倉)
建長寺 デジタル掛軸×演奏(鎌倉)
建長寺 龍王殿 (鎌倉)
光明寺 観蓮会 (鎌倉)
覚園寺 (鎌倉)
池上本門寺 (大田区)
真間山弘法寺 (千葉)
西蓮寺 (千葉)
収玄寺 (鎌倉)
橿原神宮(奈良)
新田神社 (大田区)
今宮神社 (熱海)
焼津神社 (静岡)
国指定重要文化財「中村家住宅」(沖縄)
古我邸 鎌倉三大洋館の一つ
尾張津島 天王祭
主なメディア出演◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◎鬼太鼓座
1996年 TBS モーニングEYE
1996年 CNN 「ONE ASIA」
1996年06月5日 NHK BS 2 鬼太鼓座ライブ 天王洲アイル アートスフィア公演
1999.年11月12日 NHK 天皇陛下御即位十年御祝国民祭典
◎AUN
2001年09月24日 NHK いっきにパラダイス NHKホール
2002年05月19日 NHK 「あなたのアンコール・バラエティー これが津軽三味線だ!」
2002年03月16日 日本テレビ 「メレンゲの気持ち」
2003年05月29日 東京MXテレビ「大江千里のlive Depot」
2003年 Viewsic 「AUN SPECIAL」
2003年 05月06日 テレビ朝日 「徹子の部屋」
2004年 福岡とびうめ国文祭
2004年12月12日 NHK BS2 祈りの道 和の響き 世界遺産熊野
2005年 NHK 地球街角アングル
2005年 NHK BSハイビジョン シブヤらいぶ館「歌のない音楽会」
2005年1月24日 関西テレビ「堺日和 堺から世界に羽ばたく」
2005年 NHK大阪「4時です上方倶楽部」金曜コンサート 魂をゆさぶる和楽器デュオ
2005年 NHK名古屋「さらさらサラダ」
2005年 日本テレビ 「所さんの笑ってこらえて 日本列島国際結婚の旅」
2005年 NHK 「 お昼ですよ!ふれあいホール」
2006年08月02日 The Music Now 「AUN」
2010年09月25日 BS日テレ 和の絆 世界遺産”モンサンミッシェルに響く!
2011年03月21日 TBS はなまるマーケット『はなまるスポットライト』コーナー 出演
2011年08月21日 テレビ朝日「題名のない音楽会」
2011年12月11日 BS日テレ 和の調べ 世界遺産”ローマ・サンマリノ”に響く!
2012年12月22日 BS日テレ 和の音色 世界遺産”ドゥブロヴィニク”に響く!
2013年03月18日 NHK「テレビ絵本」音楽制作担当
2013年04月05日 NHK「にほんごであそぼ」出演
2013年12月22日 BS日テレ 和の想い 世界遺産“アンコールワット”に響く!
2014年06月23日 日本テレビ「世界一のショータイム」
2014年07月12日 テレビ東京 「アド街ック天国」
2014年07月25日 WOWOWプライム 「金曜カーソル」
2014年08月16日 テレビ朝日「真夏のプレミア音楽祭」
2014年12月27日 BS日テレ「ONE ASIA への道 ベトナムとの友情」
2015年02月22日 日本テレビ「スクール革命!」天才双子三味線奏者
2015年07月12日 テレビ朝日「題名のない音楽会」
2015年12月27日 BS日テレ「ONE ASIA への道 2015 ラオス編
2016年11月20日 テレビ朝日「題名のない音楽会」
2016年12月28日 BS日テレ 「ONE ASIA への道 2016 シンガポール編」
2017年12月02日 テレビ朝日 「題名のない音楽会」アジアの楽器を楽しむ音楽会
2018年01月06日 テレビ朝日 「題名のない音楽会」和楽器を楽しむ音楽会
2019年08月16日 NHK Eテレ 「にっぽんの芸能」夏祭り!和楽器の名手達
2020年03月27日 NHK Eテレ 「にっぽんの芸能」総集編 石田ひかりさん番組卒業記念
2022年3月29日 テレビ東京「東京交差点」和楽器奏者井上良平
2022年4月15日 NHK BS 「美の壷」天地空の調べ 和楽器 再放送多数あり
2023年6月28日 美の壺スペシャル「和楽器」BSプレミアム/BS4K
◆共演者◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
サザンオールスターズ(1996年 海の中道海浜公園野外劇場)
大黒摩季
相川七瀬
石井達也
林英哲
伊藤多喜雄
武部聡志
一噌幸弘
ヒダノ修一
柴崎コウ
小柳ゆき
HZETTRIO
レフレール
タケカワユキヒデ
石丸幹二
BURNOUT SYNDROMES
鈴木瑛美子
森崎ウィン(俳優)
大原櫻子(女優)
DEPAPEPE
Aisa Ijiri
矢吹卓
久石譲
日野皓正(トランペッター)
武田真治 (俳優)
五木ひろし
氷川きよし
野村萬斎
渡辺美里
大江千里
小泉今日子
榊原郁恵
五嶋みどり(バイオリニスト)
オルケスタ・デ・ラルス
中孝介
ジェイク・シマブクnロ
ジェロ
木暮”shake”武彦
笠 康彰 (書道家)
Arfan Mredha Shiblu
テレンス・イン(俳優)
ランラン(ピアニスト)
TMスチーブンス(Bass)
クレモンティーヌ
トムカレン(Surfer)
プロビン・グレゴリー(ビーチボーイズ)
順不同
◆震災復興主な活動◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2011/8/7 陸前高田「動く七夕」
2011/1/11 石巻雄勝中学校訪問
2012/3/10 雄勝中学校卒業を祝う会
2012/3/11 東日本大震災復興を祈る集い
2012/10/31気仙沼市立気仙沼小学校
2013/2/8 石巻市立向陽小学校
毎年東北地方への小学校へ桜の植樹・演奏は現在も続けている。
瓦礫再生プロジェクト 東日本大震災で出た復興瓦礫で作った太棹三味線を使用。