ユニット「AUN&HIDE」がプロデュース。ファンクサウンドをモチーフに新しい、そして楽しい音楽を想像するために作られたバンドである。

和太鼓、篠笛、三味線を操るAUNの井上良平と井上公平。和の鳴物師、秀~HIDE~

そしてベースの片野吾朗、ギターのSho Hamada、バリトンサックスの金井基泰、今回NEWドラマーの浜野滋が新たに加わり、

和テイストを含んだファンクなグルーブを編み出していく。まさに衝撃の音楽性を秘めたバンドになった。

大江戸ファンク改名ライブ

大江戸ファンク

日程 2025年7月4日(金) 

OPEN/START 18:30 / 19:30 (終演21:00予定)

会場名 フィオリーレ 麹町店

出演 “KOHEI INOUE / SHINOBUE. SHAMISEN

GORO KATANO / BASS

SHO HAMADA / GUITAR

MOTOYASU KANAI / BARITONE SAX

SHIGERU HAMANO / DRUMS

HIDE / NARIMONO

RYOHEI INOUE / WADAIKO”

チケット代 “自由席 ¥5,000(税込)

※ご入店時、1stDRINK代として別途¥800円(現金のみ)必要。

※1stDRINKに加え、別途1オーダー(ドリンクも可)お願いします。

※飲食代別途”

席種 自由席

“チケット

販売先” ライブポケット

https://t.livepocket.jp/e/kbyeo

 

2025年5月17日(土曜日)

場所 鎌倉芸術館小ホール
開場 15:00 開演16:00
チケット 4800円(税込)
小中学生 2800円(税込)
*当日の受付にて学生証の提示をお願い致します。
2025年3月17日より鎌倉芸術館の販売サイトからチケット発売開始
(キャンセル時の返金はできません)
お問合せ窓口:event@kamajazz.jp
主催:鎌倉じゃず祭実行委員会
協力:赤十字防災ボランティア第3ブロック、
江ノ島電鉄(株)、湘南モノレール(株)
後援:鎌倉市、鎌倉市教育委員会、
(公社)鎌倉市観光協会、鎌倉市商工会議所、
神奈川県、神奈川県教育委員会、
日本赤十字社神奈川県支部
株式会社ジェイコム湘南・神奈川
出演:●植木リトゥル・エコー・アンサンブル
●阿部俊貴 & ダフネユースジャム選抜バンド[阿部 俊貴(Sax)深作 裕衣(Sax)西山 末那(P)成田 翔一(B)西山 胡太郎(Ds)
●鎌倉ニューフェイス[harupii duo(harupii(P) 鈴村アキヒデ(Ds)]
●AUN FUNK BAND
[井上公平(三味線・篠笛)井上良平(和太鼓) HIDE(鳴物) 片野吾朗(B) 濵田翔(G) 金井基泰(BrSax) 村上浩二(Ds)]
●牧野竜太郎カルテット
[千葉岳洋(P) 片野吾朗(B) 河村亮(Ds)]
●阿川泰子 Feat. 国府弘子トリオ
[国府弘子(P) 小美濃悠太(B) 岩瀬立飛(Ds)]

 

 

 Member

 井上公平 KOHEI INOUE : 篠笛、三味線

世界に和太鼓を広めた「鬼太鼓座」で12年間、座の中心的プレーヤーとして、4回のカーネギーホ ール公演など世界中を廻り活動。 全米一周約1万5千km走破公演。
2000年に新しい表現を求め双子の兄と共に「AUN」をスタート。双子ならではの二人羽織三味 線は、大人から子供まで魅了し続けている。
全米や海外での活動が認められ外務省から依頼の海外ツアーや、国土交通省から日本を PR す る”ようこそジャパン!”の音楽プロデュースを任される。
2010年から桜プロジェクトとして全国の学校へ和楽器の演奏と桜の植樹を行い現在 300校以上 訪問中。
2012年文化庁から文化交流使に任命され(任命当時最年少)アジア 10 カ国でツアーを成功さ せる。近年は和楽器奏者を集めたグループ「AUN-J クラシックオーケストラ」をAUNで立ち上げ、世界遺産のモンサンミッシェル、アンコールワット、吉野蔵王堂、薬師寺などでの演奏や、「題名 のない音楽会」NHK「にっぽんの芸能」などに出演し和楽器に親しんでもらう活動を行なって いる。
現在世界44カ国、4000回以上の演奏活動を続けている。
演奏だけでなく作曲・アレンジ・プロデュースなども得意としている。

 井上良平 RYOHEI INOUE: 和太鼓

1988年 高校卒業後、和の音に感動し和太鼓集団、鬼太鼓座に参加

2000年に独立、AUN 結成
2006年度の国土交通省「ビジットジャパン・キャンペーン」をプロデュース。
2008年 和楽器だけのグループ AUN J CLASSIC OHCHESTRA 結成 。リーダーとして、日本公演 海外公演、世界遺産での演奏活動を展開する
2012年 文化庁から文化交流使に任命され AUN&HIDE を結成、その後アジア 10カ国ツアーを成功させる。
2010年から「桜プロジェクト」として全国の小学校へ和楽器の演奏と桜の植樹 を行っている。
現在300校以上の小学校へ訪問。 「題名のない音楽会」NHK「にっぽんの芸能」などに出演し和楽器に親しんでもらう活動を行なっている。
通算世界44カ国で公演 4000回以上の公演活動

 鳴物師 秀〜HIDE〜

鼓童時代、ハリウッド映画の音楽に演奏家として多数参加。
その中でも、ジェット・リー主演、映画「HERO」の音楽の演奏を担当。
ノーベル平和賞100周年記念コンサート(オスロ)に参加し、サー・ポール・マッカートニー氏と共演(レットイットビー)も果たす。

サッカー・フランスワールドカップ大会のテーマ音楽に参加。
ギリシャ・アクロポリス野外音楽堂での2日間公演で1万人を動員し、国内外150都市以上での演奏活動。
また、国内外の様々なアーティストと多数共演。
(ドーナル・ラニーバンド、日野皓正、黒田征太朗、坂東玉三郎、ドゥドゥニジャイローズ・オーケストラ、仙波清彦、小室等他・・・。)
鼓童時代、日本ゴールドディスク大賞(邦楽部門)日本レコード大賞特別賞の受賞。

 

 片野吾朗 GORO KATANO : Bass

中学生でバンドを組む事をきっかけにベースを始める。大学ではJazzを専攻。
卒業後はあいみょんや藤原さくら、関口シンゴ、辻本美博、Nakamura Emiなどのサポートや横山達治とのLatin Band、山本真Classicウィンドオーケストラ、
井上公平との邦楽など幅広いジャンルで活動。
月見一盃というYouTubeプロジェクトでは定期的に作品を発表。
スリーピースロックバンドNAZOONにも参加。
作曲家、編曲家としても活動している。

 

 濵田翔 SHO HAMADA : Guitar

音楽プロデューサー、作・編曲家、ギタリスト
アコースティックギターを基調に、すべての楽器を構築する、作曲、編曲、録音制作、企画、演奏、楽曲提供まで手がける。
小学生からギターを始め、高校卒業後は専門学校にて音楽理論と演奏技術を習得、録音技術を学び、数々のプロジェクトの楽曲制作に携わる。
ジャズ、ポップス、歌謡曲、ハワイアン、ロック、校歌、プロ野球投手登場曲、ラジオ用楽曲、映画挿入歌などの楽曲を制作。
アーティストのサウンドプロデュース、ライブステージでの演奏、映像作品への作曲などを行う。

 

 金井基泰 MOTOYASU KANAI : BARITONE SAX

 
長崎県出身。
昭和音楽大学卒業。
第18回ながさき’若い芽’のコンサート出演。
第37回長崎県新人演奏会にて優秀賞受賞。
第36回佐世保市新人発表演奏会出演。
サクソフォンを宗貞啓二、武藤賢一郎、福本信太郎の各氏に、室内楽を故新井靖志、武藤賢一郎の各氏に師事。
ジャンルを問わず精力的に演奏、指導活動を展開中。

 浜野滋 SHIGERU HAMANO : Drums

 

14歳よりドラムを始める。15歳からアランドーソンメソッドの水野オサミ氏に師事し、基礎、読譜、ポリリズムなどを学ぶ。高校時代はRockやPops、大学時代にはブラックミュージックと出会い、R&Bやファンク、soulを中心に演奏活動を行う。大学卒業後、バークリー音楽大学のオーディションに合格し渡米。Terri Lyne Carrygton(Jazz), Mark Walker(Latin), D. Parks(Hip Hop) 各氏に師事した。

帰国後は様々なライブ、ツアーやレコーディングと並行して自宅スタジオにてプライベートレッスンを行う。

主な共演者:

高橋みなみ、平井堅、織田哲郎、松任谷正隆、kis-my-ft-2、上間綾乃、滴草由実、宏実、為岡そのみ、杏子、福井舞、吉田博、cliff edgethe rice cookersetc..

 村上 浩二 KOJI MURAKAMI : Drums

Bosphorus Cymbals Japan Artist
Innovative Percussion Japan Artist

 

 


MENU
PAGE TOP